3月19日
晴れ,北風弱い,最高気温17℃

インコポイント
(波0.5m以下,うねりなし,流れ一部やや強い,透明度:かなり厳しい〜良い(場所による差が大),水温:水底(海水)20℃,-1mくらいまで(川水)は17℃,エントリー13時15分,ダイブタイム2時間10分,最深1.5m(ほとんどは1m以浅),ポイントリサーチ)

晴天微風,暑くもなく寒くもない,連休日和でした。海沿いの道を走るとダイビングボートがちらほら。そう,今日はボートダイブ日和でもあるよな〜。そんなダイビングボートたちを尻目に,ひとり河口泥場のインコポイントへ(あ,いや,ボートに乗りたかったわけじゃないですよ〜,くれぐれも誤解のないように笑)

さて今回は,前回3月11日ヒナハゼクチサケハゼが多数居たところよりさらに上流へ。海水の層がだいぶ無くなり,ほとんど淡水だけっぽく,感潮域最上流に近いところになるのかもしれません。

ここでも一番目に付いたのはやはりヒナハゼでした。
ヒナハゼ

そしてやはり感潮域最上流ぽいハゼがいろいろ。目だっていたのはナガノゴリ
ナガノゴリ

このハゼも結構居たけど,う〜ん何かな?? ウロハゼ属だとは思うけど・・。
ウロハゼ?
アゴヒゲハゼ?

種子島が南限のウロハゼかな?他のウロハゼ属だとすると消去法でアゴヒゲハゼかな?ポジにあごひげが写っているといいけどなあ?
           
(6月15日追記:上画像のハゼ,出来上がったポジをよく見たところゴクラクハゼの幼魚のようでした。ハゼ研究者のTSさんにも確認していただきました。)

カワアナゴ属っぽいのも居たけど,しっかり撮れず残念。また撮りたいところ。
カワアナゴ属の1種?

いろいろ居ておもしろかったけど,流れと寒さが結構きつかったなあ〜。
(6月15日追記:奄美大島の川に詳しいYさんから,奄美大島の汽水のカワアナゴはほとんどチチブモドキと教えていただきました。よって上画像のハゼ,チチブモドキとしておきます。)