|  | 
          
            | 当地ではレアなカザリハゼですが
 
 昨年は当たり年だったようで
 
 大小多数見られました。
 
 しかし昨年12月を最後に姿が見られず 残念・・
 
 
 | 
          
            |  | 
          
            | で,今日久々に全長3cmくらいの幼魚を2個体見ました 
 ひょっとして昨年から生き残った2匹ですかね??
 
 
 
 | 
          
            |  | 
          
            | 元気に摂餌中のカザリハゼ幼魚 
 
 
 「ここの真冬の水温はかなり下がるけど,
 砂に潜ってしのげば越冬できるのかな?」
 
 などと水温35℃代の真夏状態のタイドプールで
 
 つい真冬のことを考えてしまう 笑 カザリハゼ今年初ウォッチでした♪
 
 
 | 
          
            |  | 
          
            | すぐ近くには 
 カザリハゼと同じように背鰭が黄色でキュートな
 
 クロヤハズハゼの幼魚もいました。
 
 
 
 両者ときどきすれ違っていましたが
 
 動きが速すぎてコラボ(モドキも)撮れず 残念
 
 またそのうちコラボを狙ってみたいところです。
 |