12月25日
曇り時々雨,北風強い,最高気温13℃(最低気温12℃)

やや湾奥
(波1m前後,うねり浅場大それ以深うねりほとんどなし,水温:21℃)

北風の吹きすさむ寒い日が続いています。こんな日は家でぬくぬくしていたいところですが 気になるセボシウミタケハゼ♂&卵をまた見てきました♪

「今日あたり良い感じ発眼しているはず!」と期待をこめて見てみると・・・
ほ〜らやっぱり良い感じで発眼してるっ〜!♪

波越え,うねり越え来たかいがあった!♪



無事発眼!を記念して
21日からの卵の変化を以下アップしてみました
見つけた初日の21日はほぼ無色透明
(撮り辛かった

2日後卵(の中の仔魚)やや発眼
(少し撮りやすくなる)

さらに2日後(今日)良い感じで発眼!
(はじめからこういう感じで撮りたかった!♪)



今月の前半にしばしば観察に行っていた

スジグロガラスハゼ&卵は

なかなか発眼しなかったこともあり,

このセボシウミタケハゼの卵は順調に発眼してくれて

余計にうれしいです!♪




ところで,

アカスジウミタケハゼ

セボシウミタケハゼと同じくらい定番系ですが

まだアカスジウミタケハゼの卵保護シーンは

一度も見たことがないんですよね〜見たい〜



で,ちょうどこのセボシウミタケハゼ&卵の

すぐ近くの

アカスジウミタケハゼが棲むミズタマサンゴ

良い感じ(卵を探せそう)にのう胞(ミズタマ)が閉じていたので見てみました
→のところに

良い感じ(卵を守ってそうな雰囲気)でアカスジウミタケハゼ

いましたが・・・・
残念ながら卵はなし・・・




近くにはふつうにミズタマが開いている

ミズタマサンゴアカスジウミタケハゼもいましたが・・・
ミズタマ上にもやはり卵はなし・・・




アカスジウミタケハゼの卵保護シーンも

いつか見る撮るしてみたいものです。

こんな感じのところを・・・
ちなみに

セボシウミタケハゼの卵の奥の方(上画像右側)は

新しく生みつけられた無色透明卵なので

それらの発眼も楽しみです!