10月15日
雨,南風一時強いのち弱い,最高気温25℃(最低気温22℃),やや湾奥の水温浅場26℃,深場25℃

昨日 シロボシスズメダイygやデルタスズメダイygを見つけた根の付近を「他にも何かいないかなあ〜♪」とまた見てきました。

元気に泳ぐシロボシスズメダイyg

周囲に写っているのはヤライイシモチyg,モンツキスズメダイyg,ナガサキスズメダイyg




根に「お!」な生物は見つかりませんでしたが,

そこから真っすぐ降りた砂泥底に

深場でしばしば見る

ウミエラのなかまが生えていました

何かついていないかなあ〜♪
当然何かついてるだろ〜♪

と,探すと・・・

やはりウミエラカニダマシ



そしてハゼもついていました

擬態のために縞模様が出た

セボシウミタケハゼウミショウブハゼ属の1種のようです



このウミエラのなかまに

セボシウミタケハゼウミショウブハゼ属の1種が乗っているのを見るのは2度目。

前回は黄化幼魚が乗っているのを見ました(下画像)


このときの黄化幼魚クンもかわいかったですが,

シマシマでやや赤い今回の個体も良い感じですよね〜?



正面気味からのカットもどうぞ!