12月13日
曇り,北東風弱い,最高気温19℃(最低気温16℃),やや湾奥の水温23〜22℃

昨日見つけた スカシモエビアヤトリカクレエビのつくウミエラのなかまに早速今日もまた行ってきました♪

昨日はウミエラのなかまのポリプが閉じていたので,今日は時間帯をかえて潮が流れているときに行ったんですが・・・今日もポリプはあまり開かず,残念・・・。

でも収穫がいろいろありました♪・・・

まず,単独だと思っていたアヤトリカクレエビがペアなことに気づいて・・・

アヤトリカクレエビといえばナシジイソギンチャクですが

このウミエラのなかま上にナシジイソギンチャクが生えていて

アヤトリカクレエビはそこに棲んでいます
(昨日はナシジイソギンチャクからウミエラに降りたところを撮りました)



で,上画像の↓↓アヤトリカクレエビのペアなんですが,

奥の狭いところの方のアヤトリカクレエビ

表に出そうと指を近づけたら

隣の赤紫のカイメン(水中では真っ黒の棒に見える)が

動くじゃあないですか!

動かれて気づいた

クモガニのなかま
ツノガニかな??)

付着させていたカイメンが増殖して

体を覆ちゃったみたいですね〜

ちなみに上画像のところが目


このウミエラのなかま上の

主な甲殻類4種をまとめて撮れました♪

AウミエラカニダマシBスカシモエビ
CアヤトリカクレエビDクモガニのなかま

ちなみに寄せたわけじゃなくナチュラルな状態ですよ




それと

セボシウミタケハゼもついていました

まわりに合わせて

ほとんど黄化してますね

これと同種のウミエラのなかまセボシウミタケハゼ

ついているのを見るのは4度目(4個体目)




アヤトリカクレエビのペアも撮り直したいし

このウミエラのなかま

また近々行ってみたいところです♪




11月29日に卵があるのを見つけた

スジグロガラスハゼも久々に見てみました

スジグロガラスハゼ


今日も卵あり,まだ繁殖継続中のようです




そして季節モノのこれも出始めました

ヒメダテハゼにつく

スミゾメキヌハダウミウシ

12月8日にすでに初ウォッチはしていましたが,

そのときは撮れず

で,今季初撮影!♪