4月2日
雨のち曇り一時晴れ間,南東風弱いのち北風かなり強い,最高気温23℃(最低気温18℃),やや湾奥の水温22〜21℃

昨日のログに載せた今晩孵化しそうなハナビラクマノミの卵・・・

今日の状態



実は昨日まで3日連続日没後に

孵化しないか見に行っていたんですが

昨日まで(昨日のログに書いたように)孵化せず

今晩こそは!だったんですが

夕方からあいにくの荒天でウォッチを断念残念




3月21日にはすでに繁殖期インしている

フタイロサンゴハゼの卵も

ひょっとしたら今晩孵化かな?といった状態でした

発眼卵と♂のフタイロサンゴハゼ

卵のあたりの拡大

ハナビラクマノミフタイロサンゴハゼ

明日も(荒天ぽいけど)チェックできたらしてみたいところ・・・




繁殖中といえば,

冬の間繁殖していた

セボシウミタケハゼが今も元気に

繁殖中です♪

セボシウミタケハゼ

卵のあたりの拡大

このままもっと長期間

ここで繁殖を続けてほしいところ♪




繁殖期インする魚が増えてくると

極小クラス幼魚も

ぼちぼち増えてきそうで楽しみなんですが

今日は塊状サンゴの下に

テンジクダイの極小クラスが群れていました

たぶんスミツキアトヒキテンジクダイ極小クンの群れ



それとちょっと「お!」もありました

それはこのハゼ

日本産魚類検索・第3版で標準和名が提唱された

コモンヤツシハゼ



いままで湾奥,インリーフ,タイドプールなどいろいろなポイントで

見ていましたが,

MHGでははじめて見ました♪


近くには近似種のヤツシハゼがポツポツと