10月22日
雨のち曇り一時晴れ,北風弱い一時やや強い,最高気温26℃(最低気温24℃),水温:タイドプール28℃,湾内エリアやや湾奥26℃

先日ゲストのNさんが撮られた「日本のハゼ」のイレズミハゼ属の1種-2らしきコを撮ってきました

全長1cmくらいの極小個体



画像を見せていただきぱっと見はベンケイハゼの幼魚かと思いましたが

よく見ると第1背鰭ののあたりに

黒斑があり(&尾鰭には黒斑がなく)「日本のハゼ」のイレズミハゼ属の1種-2

のようです。



今日行ってみると

Nさんが撮られたところは出ておらず

すぐ横に

少し大きめの別個体らしきコが出ていました

全長1.5cmくらい 同一個体2カット

Nさんが10月18日に撮られたコより

第1背鰭の黒斑が薄いような気もしますね。



「日本のハゼ」(初版1刷)のイレズミハゼ属の1種-2のページ(備考欄)には

「成魚は得られておらず,ベンケイハゼの未成魚である可能性もあり」

と書いてありますが,

成長していくと特徴の第1背鰭の黒斑が消えて

ベンケイハゼそのものになってしまうのかもしれませんね。

今後の様子(成長過程)を見てみたいところです



先日のガイド中には

ヤナギウミエラのなかま

新たにスジグロガラスハゼがついているのも見つけたので

そちらも撮ってきました

小さめ幼魚

に・・


さらに小さめ幼魚

の2個体

どちらも無事成長し

ヤナギウミエラのなかま上で繁殖してほしいなあ〜



それと

久々にヤナギウミエラのなかま

タテジマウミウシのなかまがついているのも見ました

ヤナギウミエラのなかま

タテジマウミウシのなかまがついているのを見るのは

一昨年の11月20日以来