  | 
          
          
            
      砂泥底のハナギンチャクのなかまのそばに 
             
            「ん・・?」なハゼの幼魚(→)がいたんですが・・・ 
             | 
          
          
              | 
          
          
            全長で6,7mm 
             
            水中で見たときは 
             
            何ハゼか見当がつかなかったんですが, 
             
            斑紋や 
             
                  ハナギンチャクのなかまの近くにいることから 
             
            たぶん→このハゼの幼魚ですね 
             
             
             
             | 
          
          
              | 
          
          
            砂泥底の定番中の定番・ケショウハゼ, 
             
            今年は発色の良い♂が見当たりませんでしたが 
             
            昨年ケショウハゼをよく撮りに行った場所に 
             
            ようやく良い感じの♂が現れてました♪ 
             
            これから冬にかけてグッドな被写体になってほしいところ♪ 
             
             
             
             
            帰りに,ログにいままで何度かアップした 
             
            「アワイロコバンハゼyg vs ヤリカタギyg」に寄ってみたら 
             
            まだ一緒にいました♪ | 
          
          
              | 
          
          
            今日はケンカしている感じではなかったですね〜 
             
            仲良くなったのかな?♪ 
             
             
             
             
            ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 
             
             
             
            明日からガイドなので 
             
            しばらくログアップはお休みです。 
             
            皆さん次回ログまでお元気で! 
             
            よい飛び石連休をお過ごしください。 
             | 
          
          
               | 
          
          
             
            210211追記:この日撮ったミゾレチョウチョウウオもアップ 
             
              |