|  | 
          
            | ガラスハゼ♂と産卵床(黒い部分)
 
 
 | 
          
            |  | 
          
            | セボシウミタケハゼ♂と産卵床(→のあたり)
 
 
 
 どちらの産卵床にも卵はなく
 
 6日前に見た卵は(たぶん)孵化し,次の卵はまだ生まれてない状態でした
 
 
 
 でも運良く
 
 セボシウミタケハゼ・ペアの繁殖関連行動をちらっと見れました♪・・・
 | 
          
            |  | 
          
            | 2つ上画像の♂(上画像奥)が♀のそばに行ったので
 
 「お!求愛あるかな〜♪」と見ていると・・・
 
 
 | 
          
            |  | 
          
            | お!♂が開口鰭全開の側面誇示!
 
 この後産卵には至らずでしたが
 
 雌雄とも元気なので
 
 まだ繁殖は続きそうです♪
 
 
 
 行き帰りの道中でメモ撮りした魚もど〜ぞ!
 | 
          
            |  | 
          
            | セグロヘビギンポ(あるいはシマヒレヘビギンポ?)幼魚
 
 全長1cm未満で,今まで見た中で最小のコでした
 
 
 
 ヒラベラの♂が撮ってほしそうに(?笑)じっとしていたので
 
 撮ってみると・・・
 | 
          
            |  | 
          
            |  | 
          
            | ヒラベラって鼻っ面とお尻が青いんだなあ〜
 
 知らんかった♪
 
 
 | 
          
            |  | 
          
            | そして,根付きの定番魚たち
 (アカヒメジ,キンジョハナダイ,ナミスズメダイ,モンツキスズメダイ,
 イシガキダイ,テングハギ)
 
 これらの中でちょっと「お!」がイシガキダイ(全長30cmあるかないか)
 | 
          
            |  | 
          
            | MHGでもイシガキダイの幼魚はたまに出るんですが
 
 口が白くなり始めている「クチジロちゃん」なイシガキダイ幼魚は
 
 MHGでは初めて見たような(たしか)。
 
 
 |