9月3日
朝晴れのち雲り一時雨,北北東風やや強い,最高気温31℃(最低気温26℃),水温:湾内エリアやや湾奥29-30℃

 
久々にスクーバでMHGマイホームグラウンドの略を見てきました。

 
 
ミョウジンツバメガイ 2個体 どちらも1pちょっとくらい


この手のウミウシ,この時期にいままで見たことはなかったような(たしか)。

 
 
おなじみの「日本のハゼ」のダテハゼ属の1種-3,ですが


共生エビが・・・
 
 
主に湾奥ポイントでフタホシタカノハハゼなどと共生する種で


このテッポウエビと「日本のハゼ」のダテハゼ属の1種-3


組み合わせは


たしか初ウォッチ。



9月3日
朝晴れのち雲り一時雨,北北東風やや強い,最高気温31℃(最低気温26℃),水温:湾内エリアやや湾奥29-30℃

 
久々にスクーバでMHGマイホームグラウンドの略を見てきました。

 
 
ミョウジンツバメガイ 2個体 どちらも1pちょっとくらい


この手のウミウシ,


この時期にいままで見たことはなかったような(たしか)。

 
 
おなじみの「日本のハゼ」のダテハゼ属の1種-3(全長4pくらい),ですが


共生エビが・・・
 
 
主に湾奥ポイントでフタホシタカノハハゼなどと共生する種で


このテッポウエビと「日本のハゼ」のダテハゼ属の1種-3


組み合わせは


たしか初ウォッチ。