|
おなじみモヨウシノビハゼ(全長6pくらい),ですが
第1背鰭を珍しく開いていたので撮影♪
|
 |
第2背鰭は残念ながら開いておらず。
過去の撮影画像を見ると
第1背鰭を開いているモヨウシノビハゼは何度か撮影していましたが
第2背鰭を開いているところは自分は撮ったことなし。
が・・・ |
 |
12年前のゲストSさんが第2背鰭全開を撮ってますね〜。
やるなあ〜 羨ましい。
|
 |
クロスジスカシテンジクダイ(全長4pくらい)
や
|
 |
スミツキアトヒキテンジクダイ(幼魚 全長3pくらい)
が群れる枝サンゴ根を見てみると・・・
|
 |
お!ソウリュウスカシテンジクダイ!(全長3pくらい)
4年前に初ウォッチして以来
これで5年連続出現!
|
|
この根にはカマスの幼魚(全長10pくらい)小群も
帰宅後「日本産魚類検索第3版」で調べると・・・ |
 |
第1背鰭先端↓は腹鰭先端↑より後ろ
&
主鰓蓋骨後縁←が尖る
からアカカマスのよう
|