 |

|
ご案内している主なコースのご紹介
@ウミガメウォッチングシュノーケリング
|
|
|
|
・ビーチでアオウミガメをゆっくりじっくりウォッチングしていただけます
・以下のようなアオウミガメやサンゴ,魚との海中記念写真・動画をもれなくプレゼントさせていただきます
|
 
 
 

料金
及び
ご予約受付について
|
・お一人様 6,200円(8歳〜65歳)
料金に含まれるもの=ガイド,器材レンタル(ウエットスーツ類込み),施設使用,ドリンク類,記念撮影及び送信
・お支払いは,すぐ上にリンクした「空き状況&ご予約フォーム」からご予約時に事前決済,
あるいは現地での現金またはクレジットカード決済が可能です
・定員2名様〜7名様(8名様でご参加ご希望の場合はkanehara@amamiensis.comまでメールでお問い合わせください)
・事前ご予約が必要です。ご予約受付締切=催行日前日の19時まで
・尚,アソビューまたはじゃらんのポイント,クーポンなどをお持ちの方で,それらをご利用の方は
それら予約サイトからお申し込みください。アソビューサイト,じゃらんサイト
|
ご参加条件 |
・ライセンス等は必要ありません。シュノーケリング初めての方大歓迎です(以下ご参加条件をご確認ください)
・8歳〜65歳&身長およそ130p以上
・最低限の泳力(プールで5〜10メートル程度泳げる)が必要です
・糖尿病,循環器疾患,呼吸器疾患に罹患されている方はご参加いただけません
・妊娠中の方はご参加いただけません
・45歳以上で体型が3L以上かつシュノーケリングご経験がない〜少ない方はご案内が困難につき
ご参加いただけません
|
集合場所,ご案内場所,
コース,ご用意,
ご案内当日の流れについて |
・集合場所=民宿・さとの家 駐車場(住所:大島郡龍郷町赤尾木151-3,
空港から車で約15分,名瀬市街地から車で約30〜40分
※民宿・さとの家と当店は直接関係ありませんので,お問い合わせなどは民宿・さとの家さんにはしないでください
・ご案内場所=集合場所からこちらの車に乗っていただき,車で5〜10分程度離れた場所の海(ビーチ)を
ご案内することが多いです(ボートシュノーケリングはご案内しておりません)
・午前コース(9時集合,11時30分前後解散)と午後コース(13時集合,15時30分前後解散)
・ご用意していただくもの=水着,バスタオル,サンダル,
海から上がった後水着の上に羽織る多少濡れても良いお洋服,
水着は着用して(その上にお洋服を着用して)お越しください。
・ご案内当日のだいたいの流れ:
|
9時または13時集合
↓
こちらの車でビーチへ移動
↓
ウエットスーツなど着用,シュノーケリングの説明,浅場での練習
↓
シュノーケリングのご案内
↓
シュノーケリング終了後,ペットボトル入りのお湯をご用意いたしますので
それで頭や体の海水を簡易的に洗い流してください
集合場所にて解散(時前後頃)
(バスでお越しの場合はバス停までお送りしそこで解散になります)
ちなみに集合場所に着替えるお部屋はありますが,
ビーチや集合場所にシャワーはありません。
上記の通りにペットボトル入りのお湯がシャワーの代わりになります。
シャワーやお風呂は宿でご利用いただくか解散後以下の施設をご利用ください。
・ホテルばしゃ山村・シャワー施設(3分100円,石鹸・シャワー類などの備えなし,
集合場所から車で約5分,空港まで車で約10分,0997-63-1178)
・銭湯(ふれ愛の郷 0997-63-2299 奄美市笠利町大字中金久45=集合場所から車で約15分,
空港まで車で約15分。
営業時間:平日16時〜22時,土日11時〜22時)
・銭湯(どぅくさぁや館 https://www.town.tatsugo.lg.jp/ryuyu-hall/chose/machinoshisetsu/idx-ryuyukan.html
0997-62-5566 大島郡龍郷町瀬留967=集合場所から車で約10分,空港まで車で約25分。
定休日:第1・3月曜日,営業時間:平日13時〜21時,日祝11時〜21時)
これらの施設は休業する可能性がありますのでご利用の際は事前に電話などでご確認ください。
|
|
よくあるご質問 |
Q1 |
泳げなくてもできますか? |
A. |
上記ご参加条件の記していますように最低限の泳力(プールで5〜10メートル程度泳げる)が必要です。
尚,当シュノーケリングご参加の方は,シュノーケリング初めての方や泳ぎに自信がない方が多いですが,シュノーケリングのはじめにシュノーケリングについて詳しくご説明し,ごく浅場で十分練習していただきますので,ご参加された99.9%以上の方々にウミガメウォッチングなどシュノーケリングを楽しんでいただいております。 |
Q2 |
1名で参加できませんか? |
A. |
1グループ2名様からのご案内させていただいております |
Q3 |
11時奄美空港着なのですが13時コースに間に合いますか ? |
A. |
集合場所は空港から車で15分くらいですので,十分間に合います。 |
Q4 |
シュノーケリングの後(あるいは前)に(別店の)マングローブカヌーツアーに参加したいのですが間に合いますか? |
A. |
集合場所からマングローブカヌー乗り場まで車でおよそ1時間です。
名瀬市街地を通るため渋滞する場合があります。それらをご考慮の上ご検討ください。 |
Q5 |
冬は寒くないですか? |
A. |
寒さに関しては個人差も大きいのですが,冬から春はウエットスーツにフード袖付きインナー+厚手の短パンの厚着で行っていただきますので,気温水温の低い時期もほとんどの方にウミガメウォッチングなどシュノーケリングを楽しんでいただいております。 |
Q6 |
ウエットスーツは着用しないといけないですか? |
A. |
ウエットスーツの保温力が必要な冬はもちろんですが,当店では,浮力の確保と体の保護のために夏を含めて1年中ウエットスーツを着用していただきます。 |
Q7 |
ライフジャケットやスイムボードあるいは
浮き輪などの補助器具は使わないのですか? |
A. |
当店はこのような補助器具は使わずにウエットスーツのみでシュノーケリングをしていただきます。その理由を下記いたします。
・ウエットスーツに十分浮力がある
・ライフジャケット,ビート板,浮き輪などはそれらが抵抗になり泳ぎ辛い
・当店シュノーケリングはウミガメとの海中記念写真・動画プレゼントが大きなウリでして,ビート板,浮き輪などを使用するとウミガメに接近できず撮影できない
Q1の回答に記しましたように,当シュノーケリングは初めての方や泳ぎに自信がない方が多いですが,シュノーケリングのはじめにシュノーケリングについて詳しくご説明し,ウエットスーツ着用のみで十分練習していただきますので,ご参加された99.9%以上の方々にウミガメウォッチングなどシュノーケリングを楽しんでいただいております。
|
|
|
|
Aファンダイビング |
ダイビングライセンス(Cカード)所有のダイバー向けのコースです。 |
|
|
ダイビングスタイル |
|
|
|
・ビーチで生物をじっく〜りウォッチ&撮影
|
・どのビーチポイントもエントリー口まで徒歩数10m以内,
エントリー口は緩やかな砂地斜面などエントリーしやすいところが多いです
|
・主なウォッチ&被写体生物=
|
・定員(ガイドをさせていただく人数):1日2〜4名様
|
・ご案内当日のだいたいの1日の流れ:
|
午前1ダイブ
(ダイブタイム:夏50分〜150分くらい,平均80分くらい。 夏以外は夏より短め)
↓
ランチ休憩
(基本は当店で,ポイントスケジュールによっては屋根のある野外で
ランチはスーパーやコンビニでお弁当などお好きなものを選んでいただきます)
↓
午後1ダイブ
↓
(夏は3ダイブ目をすることもしばしばあります)
↓
ログ付けは毎晩でなく,
ご滞在期間に1回(長期の場合は数回)まとめて行わせていただきます
|
ご予約,お問い合わせ先
kanehara@amamiensis.com
お問い合わせはこのアドレスにメールでお送りください |
|
|
ファンダイビング料金 |
1ビーチダイブ※ |
¥6,500 |
2ビーチダイブ※ |
¥12,000 |
3ビーチダイブ※ |
¥16,000 |
お帰り日スノーケリングツアー(夕方便でお帰り日)※ |
¥12,000 |
お帰り日スノーケリングツアー(お昼頃の便でお帰り日)※ |
¥6,500 |
オプションスノーケリング(1ダイブのオプションとして) |
¥5,500 |
オプションスノーケリング(2ダイブのオプションとして) |
¥4,000 |
早朝,サンセット,ナイト |
各¥4,000 |
軽器材レンタル1日 |
各¥500 |
重器材レンタル1日 |
各¥1,000 |
ウエットスーツ(インナー込み)レンタル1日 |
¥1,000 |
タンクレンタル1本 |
¥2,000 |
フルレンタル1日(タンクは含まず) |
¥5,000 |
※:料金に含まれるもの:
タンク(スノーケリングでは使用せず),ガイド,ウエイト,施設,ドリンク類,送迎
お支払い:
現地での現金払い及びクレジットカード決済
|
ご担当スタッフ
|
|
|

金原広幸(写真は2004年撮影汗)
NAUIインストラクター。奄美ダイビング事業者組合所属。
奄美大島エコツアーガイド連絡協議会登録ガイド。
奄美群島地区スキューバダイビング安全対策協議会会員。
2001年和歌山・南部(みなべ)でダイビングガイドをはじめる。
2002年奄美大島にIターン。2004年アマミエンシスをはじめる。
年間330日以上様々な水中環境(海,タイドプール,川,河口,マングローブなど)に潜り,
主に魚類やエビカニなどの生物をガイド,観察,撮影しています。
ご来店をお待ちしていま〜す。
|